admin

初心者講座

【将棋の勝ち方】初心者が最初に抑えておきたい将棋のコツと考え方【大局観】

将棋というゲームの一番の大きな目的は、当たり前ですが相手の玉を自分の玉が取られる前に取ってしまうということです。しかし、相手の玉に攻められるのは対局の中でも最後の最後。将棋に勝つために、すなわち相手の玉を自分の玉が取られるより...
力戦

【将棋】もう怖くない!厄介な「棒銀戦法」の対策定跡と基本の受け方を戦法別に徹底解説

棒銀戦法は、数ある将棋の戦法の中でも攻撃力があり、一歩間違えると自陣が壊滅してしまうような戦法です。有名どころでいうと引退された加藤一二三九段が得意とされていましたね。 しかしその攻撃力の反面、飛車+単騎の銀のみで攻めていくた...
将棋入門

【将棋入門】対局中に気を付けておきたい将棋のマナーまとめ

ネット将棋がどんどんメジャーな将棋の形態になっている一方で、まだまだいわゆる道場での将棋人気も衰えていません。 とはいえ、将棋指しでまだリアルで指したことがない人がいるというのも事実。一度でもいいのでリアルの将棋を経験した方...
初心者講座

【初心者向け】将棋の攻め方の基本とコツを初心者向けに分かりやすく解説【7つのコツ】

将棋を指していて、「なかなか思うように相手陣が攻められない」「そもそもどこから攻めていいか分からない」、そんな悩みを持った方は多いと思います。 今回はそんな初心者の方向けに、将棋の攻め方のコツを7つ紹介していきます。 ...
棋書

【必読】将棋初段を目指す方におすすめの将棋本10選

将棋の初段を目指していて、何か棋力向上につながるような、おすすめの将棋の本を探しているという方は多いと思います。 今回は、初段を目指すうえで絶対に読んでおきたい、おすすめの将棋の本を10冊紹介していきます。全戦型共通となるであ...
詰将棋

【初心者向け】詰将棋の解き方のコツと解くときの考え方

詰将棋は、将棋の上達に欠かせない要素。初心者でも、プロ棋士でも、詰将棋をたくさん解いて上達しています。そうはいったものの、詰将棋を解いていくのはそこまで簡単な話ではありません。詰将棋を解いていて、なかなか解けずにやる気がなくな...
四間飛車

【棒銀対策】四間飛車での原始棒銀対策決定版!棒銀を受けるおすすめの指し方

四間飛車党が立ち向かわなければならない壁は2つあるといわれています。その1つが、大人気の居飛車戦法である、棒銀戦法です。棒銀は、下図のように、飛車と銀の組み合わせで飛車先(8筋)を突破しようという作戦のこと。『棒銀戦法の基本定...
棋士

【データで見る】藤井聡太竜王の戦型分析【勝率から見る得意戦法・苦手戦法】

藤井聡太竜王は居飛車党として知られていますが、実際にどんな戦法を好んで指しているのか、どんな戦法の勝率が高いのかはあまり触れられることがありません。今回は藤井竜王のプロ入りした2016年末から2022年3月までの棋譜のデータか...
初心者講座

【初心者向け】将棋の戦法の選び方ー効率的に強くなるための戦法選びとは?

将棋には、様々な戦法があります。まずは居飛車と振り飛車で2通りに分かれ、居飛車の中でも相居飛車であれば相掛かり、横歩取り、角換わり、矢倉の4つの戦型が、対振り飛車でも舟囲いを使った急戦から穴熊を使う持久戦まで。振り飛車を指すに...
初心者講座

将棋の戦法と囲いの「相性」とは?囲いの選び方を徹底解説【初心者向け】

将棋には様々な戦法や囲いがありますが、戦法や囲いの威力を最大限に発揮するためには、それぞれの戦法と囲いを正しいコンビネーションで用いなければなりません。つまり、戦法や囲いの特徴によって、相性というものが決まっていて、相性に合っ...
タイトルとURLをコピーしました