ソフト・アプリ 棋書を「Kindle」で読むメリットとデメリット 紙の本に代わって電子書籍の普及が進んでいますが、棋書も例外ではありません。 特にその中心を行くのはAmazonの展開する「Kindle」。棋書はほとんどKindleで読んでいるという人も少なくないのではないでしょうか。 今回は... 2018.08.20 ソフト・アプリ
ソフト・アプリ 【アプリ】将棋初心者が絶対に入れるべき無料のアプリ7選を紹介! 将棋の勉強に意外と役立つのがスマホの「アプリ」。どこでもスマホさえあれば使うことのできる手軽さが魅力です。 この記事では、将棋初心者が絶対に入れるべき無料の将棋アプリを5つ紹介します。どれも様々な側面から将棋の上達をサポートし... 2018.04.13 ソフト・アプリ
ソフト・アプリ 【将棋】初心者におすすめの将棋ソフト!そもそも必要なのか? 近年、将棋がかなり生活に身近な存在になってきました。その影響で将棋を最近始めた、という方も多いと思います。 そんな初心者の方々の悩みとして多くありそうなのが、「将棋ソフトは必要なのか」「初心者はどんなソフトを使えばよいか」「そ... 2018.04.05 ソフト・アプリ
ソフト・アプリ 愛用している将棋ソフト「激指」の機能と特徴、ダウンロード方法 激指とは マイナビBOOKSが販売している市販の有料将棋ソフトです。価格はダウンロード版で8640円と、かなりの値段がします。今愛用しているのは「激指14」です。定跡道場(別のシリーズ)を除いた激指で最新のもので... 2018.04.02 ソフト・アプリ
ソフト・アプリ 【将棋】おすすめの将棋検討ソフトを徹底比較!市販ソフトとフリーソフトは何が違う? 将棋ソフトは人間の頭脳を超え、プロ棋士やアマチュア棋士もソフトを活用して研究する時代になりました。近年の将棋AIの発展はめまぐるしく、今度も成長していくことでしょう。将棋ソフトを活用する私たち人間が、将棋ソフトについて抑えてお... 2018.04.01 ソフト・アプリ