全棋力

将棋入門

【将棋入門】対局中に気を付けておきたい将棋のマナーまとめ

ネット将棋がどんどんメジャーな将棋の形態になっている一方で、まだまだいわゆる道場での将棋人気も衰えていません。 とはいえ、将棋指しでまだリアルで指したことがない人がいるというのも事実。一度でもいいのでリアルの将棋を経験した方...
棋士

【データで見る】藤井聡太竜王の戦型分析【勝率から見る得意戦法・苦手戦法】

藤井聡太竜王は居飛車党として知られていますが、実際にどんな戦法を好んで指しているのか、どんな戦法の勝率が高いのかはあまり触れられることがありません。今回は藤井竜王のプロ入りした2016年末から2022年3月までの棋譜のデータか...
詰将棋

【無料】詰将棋サイト・アプリおすすめ5選【初心者から有段者まで】

詰将棋は、棋力を向上させていくうえで欠かすことのできない要素です。将棋の対局の時間が毎日とれない人も、毎日定跡を勉強する余裕のない人も、可能であれば一日何問か詰将棋を解くようにすると、棋力は維持できるはず。詰将棋については、こ...
初心者講座

【解決】将棋で勝てないときのイライラとストレスを鎮める方法

将棋で連敗が続いてイライラする、将棋で勝てずにムカムカする、将棋で負けてストレスが溜まる、そういった思いを抱えれている方はたくさんいると思います。しかし、将棋を指すたびにこういった負の感情を抱いていけば、次第に将棋自体が好きで...
棋戦

【将棋】タイトル戦の日程まとめ(2022年度)

将棋のタイトル戦には8種類あり、それぞれなるべく被らないように1年を通じて開催されました。例えば、年度初めの四月には名人戦があり、年度終わりの三月には棋王戦があります。タイトル戦のないシーズンも、タイトル戦の予選は基本的にずっ...
ソフト・アプリ

【昇級・昇段の条件】将棋ウォーズの達成率って一体何者?なかなか上がらない理由と仕組みを徹底解説

将棋ウォーズの昇級・昇段の条件は、分かりやすく公式のQ&Aにこう書かれています。 マイページの「次のランクの達成度」が100%になると昇級します (将棋ウォーズ Q&A) では、達成率とは何なのでしょうか?どう...
棋戦

【将棋】第93期棋聖戦(2022)の日程・放送予定・結果まとめ

第93期棋聖戦の概要 第93期棋聖戦は、藤井聡太棋聖と永瀬拓矢王座の間で戦われます。6月から7月にかけて5番勝負を行い、先に3勝したほうが防衛・奪取となります。 棋聖戦の細かいルールや歴史については、『棋聖戦とは?ル...
棋書

【将棋】終盤力強化へ!おすすめの終盤の本10選!

将棋で最も重要なのは「終盤」です。もちろん序中盤も大切ですが、やはり将棋の目的は「相手の玉を詰ます」ということですから、終盤の力がないと勝ちには結び付きません。 この記事では、詰将棋とは別に寄せや囲い崩しなど終盤に特化したおす...
棋戦

【将棋】第80期名人戦(2022)の日程・放送予定・結果まとめ

80期名人戦の概要 80期名人戦は、渡辺明名人と斎藤慎太郎八段(挑戦者)の間で戦われます。4月から6月にかけて7番勝負を行い、先に4勝したほうが防衛・奪取となります。 名人戦の細かいルールや歴史については、『名人戦と...
エンタメ

【将棋指し・観る将向け】ABEMAプレミアムとは?無料トライアルの登録方法を解説

ABEMAプレミアムは、ABEMA TVの配信する動画作品を見放題で楽しむことのできるサービスです。特に、ABEMA将棋チャンネルでは、名人戦や竜王戦、順位戦をはじめとするタイトル戦や公式棋戦をはじめ、ABEMA TVのの主催...
タイトルとURLをコピーしました