初心者講座 【将棋の勝ち方】初心者が最初に抑えておきたい将棋のコツと考え方【大局観】 将棋というゲームの一番の大きな目的は、当たり前ですが相手の玉を自分の玉が取られる前に取ってしまうということです。しかし、相手の玉に攻められるのは対局の中でも最後の最後。将棋に勝つために、すなわち相手の玉を自分の玉が取られるより... 2023.06.22 初心者講座
初心者講座 【初心者向け】将棋の攻め方の基本とコツを初心者向けに分かりやすく解説【7つのコツ】 将棋を指していて、「なかなか思うように相手陣が攻められない」「そもそもどこから攻めていいか分からない」、そんな悩みを持った方は多いと思います。 今回はそんな初心者の方向けに、将棋の攻め方のコツを7つ紹介していきます。 ... 2022.07.06 初心者講座
初心者講座 【初心者向け】将棋の戦法の選び方ー効率的に強くなるための戦法選びとは? 将棋には、様々な戦法があります。まずは居飛車と振り飛車で2通りに分かれ、居飛車の中でも相居飛車であれば相掛かり、横歩取り、角換わり、矢倉の4つの戦型が、対振り飛車でも舟囲いを使った急戦から穴熊を使う持久戦まで。振り飛車を指すに... 2022.07.02 初心者講座
初心者講座 将棋の戦法と囲いの「相性」とは?囲いの選び方を徹底解説【初心者向け】 将棋には様々な戦法や囲いがありますが、戦法や囲いの威力を最大限に発揮するためには、それぞれの戦法と囲いを正しいコンビネーションで用いなければなりません。つまり、戦法や囲いの特徴によって、相性というものが決まっていて、相性に合っ... 2022.07.02 初心者講座
初心者講座 【解決】将棋で勝てないときのイライラとストレスを鎮める方法 将棋で連敗が続いてイライラする、将棋で勝てずにムカムカする、将棋で負けてストレスが溜まる、そういった思いを抱えれている方はたくさんいると思います。しかし、将棋を指すたびにこういった負の感情を抱いていけば、次第に将棋自体が好きで... 2022.07.02 初心者講座
初心者講座 【解決】将棋初心者が勝てない理由とは?勝てない4つの原因と勝つための勉強法を徹底解説 将棋を毎日3回は必ず指しているけど、なかなか勝てない..。または、今まで調子よく勝てていたのに、最近急に勝てなくなった…。これは、誰にでもある経験です。将棋の勉強を積み重ねてきたのに、なかなか勝てない。そんなときは... 2022.07.02 初心者講座
初心者講座 【初心者向け】効率よく定着!定跡の覚え方と勉強のコツを徹底解説 定跡書を買ったはいいものの全然身についてないという方、多いと思います。そんな方は、将棋の定跡書の覚え方が間違っている、そんな可能性があります。特に定跡書を初めて読むというような将棋初心者の方の中には、定跡書の正しい読み進め方が... 2022.03.31 初心者講座
初心者講座 【将棋】終盤の指し方と考え方・寄せ方と詰まし方のコツを徹底解説 将棋における終盤は、中盤戦の激しい戦いがひと段落して、本格的に相手玉を寄せて(=捕まえて)いくフェーズです。終盤における価値観は序盤や中盤のそれとは少し違ってきます。将棋のゴールである「相手玉を捕まえる」ことが現実的となる局面... 2022.03.27 初心者講座
初心者講座 【将棋中盤のコツ】中盤の指し方・考え方と勉強法を分かりやすく解説 将棋の戦いは「序盤」「中盤」「終盤」の大きく3つに分けられます。序盤は初手から攻めの陣形と守りの陣形の駒組みを進めてくフェーズ。その一方で、中盤は大きな戦いの起こる場面。一般的には駒と駒がぶつかり合ったら中盤の始まりだといわれ... 2022.03.25 初心者講座
初心者講座 【将棋】右矢倉の基本の組み方と指し方のコツ 右矢倉は、相振り飛車でよく用いられる囲いの一つ。右矢倉という名前からも分かるように、居飛車を代表する囲いである矢倉囲いを左右反転させたような形です。 もっと他の囲いを知りたいという方は、こちらの記事をご覧ください。主要な将棋... 2022.03.11 初心者講座