【急所】雁木の対策まとめ

雁木熱が冷めてきたように思えなくもないこの頃ですが、雁木を相手にする上ではやはり雁木の弱点や対策を知っておく必要があります。

プロの前例をもとに、有効な雁木に対する作戦についてまとめてみました。

様々な研究により、雁木は進化しています。悪いといわれた角上がり(▲7七角や△3三角)は普通に指されていますし、「ツノ銀雁木」と呼ばれる新たな形も指されています。

こちらが先手番で見ていきますが、もちろん先後ともに活かせると思います。

VS雁木△5三銀型(従来の雁木)

右四間飛車+4筋攻め

f:id:game3578:20180411174811p:plain

△5三銀型の場合、後手は基本的に▲4五歩に対して同歩とは取れません(▲4五桂があるので)。ですので、急所は4筋。大抵4筋攻めが筋に入りやすいです。

後手からの攻めとして考えられるのは△6五歩ですが、手順に先手の角道が開くことになるので、後手も無茶な反撃はできません。

先手の囲いは不自然に見えますが、ソフトが多く採用しており、最近注目されている陣形です。左銀が6七に、右金が5八にあれば相雁木にもなり、それも有力です。この場合横からの攻めには弱くなりますが、上からの攻めには強くなります。

f:id:game3578:20180411175555p:plain

どちらも前例があります。

必ずしも右四間にしなくても、相手の陣形によっては飛車を2筋に置いたままの方が良い場合もあり、柔軟な戦い方ができます。

プロは分かりませんが、アマチュア間でこの陣形になった場合はかなり先手が勝ちやすいのではないかと思います。

VS雁木△6三銀型(ツノ銀雁木)

この形の場合も、急所が4筋であることに変わりはありません。銀を5六に上がって▲4五歩から仕掛けていきます。この形だと雁木との相性も優秀。

2筋3筋突き捨てて攻めていくような感じでしょうか。丁度良いタイミングで角道を通せるのが理想です。

この場合は右四間に振らないことが多いようです。

f:id:game3578:20180411191342p:plain

 

組まれる前に速攻

これは一番おすすめのやり方です。一度雁木に組まれてしまうと、崩すのは決して簡単ではありません。

早繰り銀でつぶす

f:id:game3578:20180411180825p:plain

囲いは最小限にとどめて、速攻で後手の角頭を狙う早繰り銀は有力です。後に袖飛車にする含みもあります。同歩と取ると▲4六銀で銀が進出してくるので、取らないことが多いんですが、そこで飛車を3筋に振って角頭を狙っていきます。

ただし△5四歩~△4二角~△6四角には注意。

上図はカニ囲いの途中のような囲いですが、先手が美濃(っぽく)囲う実践例もあります。

f:id:game3578:20180411183646p:plain

これは居角左美濃(矢倉左美濃)の異種のような感じ。この戦型だと▲7七角(△3三角)のように上がらないのが普通なんですが、今回のケースでは横歩を取られると速攻がしずらいということで、角を上がるみたいです。

こちらでも取り上げられていますね。 

将棋の本を読むならKindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは?

Kindle Unlimitedは、Amazonの電子書籍読み放題サービスです。月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題となります。今なら30日間無料で棋書が読み放題になります。

>>Kindle Unlimitedで読み放題になる棋書一覧

>>将棋指しがKindle Unlimitedを活用すべき理由

Kindleを始めるには?

Kindleを始めるには、Kindle Paperwhiteのような電子書籍専用のタブレットを買うのももちろんおすすめですが、無駄な出費を抑えたければ普段使っているスマホやタブレットからKindleのアプリをダウンロードするだけでOK。難しい作業は一切ありません。
Kindle

Kindle

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

力戦
スポンサーリンク
日々頓死
日々頓死
タイトルとURLをコピーしました
公開日:2018年4月11日