タイトル戦
タイトル戦とは
タイトル戦とは、将棋の棋戦の中でも、「名人」「竜王」などのタイトル(称号)を競って行われる棋戦です。現在は8つタイトルがあり、それぞれの序列も定められています。詳しくは『八大タイトル戦の序列と仕組みを徹底解説』で紹介しています。

【将棋】八大タイトル戦の仕組みと序列を徹底解説
藤井竜王の活躍で盛り上がっている将棋界。ニューや新聞で取り上げられる回数もどんどん増してきています。そんな中、ニュースや新聞で一度は目にしたことのあるであろう言葉「タイトル」についてまとめてみました。
将棋の「タイトル」とは?
そもそも...
タイトル戦のスケジュール表
タイトル戦のルールと仕組み
(※順位戦は名人戦の予選)
一般棋戦
タイトル戦やその予選以外の棋戦ももちろん存在します。八大タイトルよりは序列的に下になりますが、一般棋戦での優勝も非常に名誉なことです。
一般棋戦名 | 参加資格 |
---|---|
朝日杯将棋オープン戦 | 全棋士 |
銀河戦 | 全棋士 |
NHK杯 | 全棋士 |
将棋日本シリーズ | 上位選抜棋士 |
新人王戦 |
若手棋士(六段以下かつ26歳以下)
|
YAMADAチャレンジ杯 |
若手棋士(五段以下かつプロ入り15年以下)
|
加古川清流戦 |
若手棋士(四段)
|
非公式戦
非公式戦は、プロ棋士の戦績などにはカウントされない棋戦です。ただし、真剣勝負であることに変わりはありません。非公式戦でおそらく最も有名なのは、AbemaTV主催のAbemaトーナメント。詳しくは『第5回ABEMAトーナメントの最新情報』で解説しています。

【将棋】第5回ABEMAトーナメントの最新情報【ルールと放送予定日程】
ABEMAトーナメントは、ABEMA TVの将棋チャンネルで開催される将棋の非公式戦です。タイトル戦やNHK杯などと違い、公式戦ではありませんが、多くの注目が集まっています。
ABEMAトーナメントのルールと仕組み
ABEMAトーナメン...
女流タイトル戦(参考)
棋士のタイトル戦と同様、女流棋士の出場することができるタイトル戦が8つ存在します。いずれも高い権威のあるものです。
棋戦 | タイトル |
---|---|
白玲戦 | 白玲 |
清麗戦 | 清麗 |
マイナビ女子オープン | 女王 |
女流王座戦 | 女流王座 |
女流名人戦 | 女流名人 |
女流王位戦 | 女流王位 |
女流王将戦 | 女流王将 |
倉敷藤花戦 | 倉敷藤花 |
棋戦を視聴するには
『将棋の対局を観るための5つの方法』で、将棋の対局を視聴する方法を5つ紹介しています。

【観る将】将棋の対局を観るための5つの方法【ライブ観戦】
将棋の対局は、連日ニュースで報道されるものの、どのようにしてライブで(中継で)観戦することができるのか、疑問に思う人も多いかと思います。今回は将棋を今も指していて、プロ棋士の将棋をもっと見たいという人、また所謂「観る将」になりたいと思ってい...
おすすめなのはやはり、Abema TVでの観戦。下の写真のように、多くの棋戦が中継・アーカイブさせられているのが分かります。
最初の14日間は無料トライアルとなっています。登録はこちらから。
(検索欄から「将棋」「名人戦」「ABEMAトーナメント」などと検索可能)