初心者講座 【将棋初心者向け】美濃囲いの基本の組み方・発展の手順と指しまわしのコツ 美濃囲いは、振り飛車での最も基本的な囲いです。居飛車相手へのイメージが大きいかもしれませんが、相振り飛車戦でも使用可能。どんな相手にもある程度戦うことができ、かつ覚えやすい、という万人におすすめの囲いです。 【将棋初心者向け】... 2021.08.14 初心者講座
初心者講座 【将棋】矢倉囲い(カニ囲い・金矢倉)の基本の組み方の手順と指しまわしのコツ 矢倉囲いは、将棋の最も基本的な囲いの一つです。それと同時に、矢倉は、囲いの一部というよりも「矢倉戦法」という名前が存在する通り、完全に戦法とセットになっています。ですから、囲いの組み方は相手にも依存していますし、長い歴史のある... 2021.07.11 初心者講座
初心者講座 【将棋初心者向け】序盤の指し方と考え方・戦法別の基本定跡や囲い方を徹底解説【序盤のコツ】 将棋の戦いは、大きく「序盤」「中盤」「終盤」の3つに分けられます。序盤は、大きな戦いを起こす前の前準備、中盤は駒と駒がぶつかり合って本格的な戦いが起こる段階、終盤は大きな戦いがひと段落して、相手の玉を追い詰めていくフェーズのこ... 2021.07.03 初心者講座
初心者講座 【居飛車VS振り飛車】初心者におすすめなのは居飛車?振り飛車? 将棋界にはいくつもの結論の出ていない論争があります。そのうちの一つは、「最初に学ぶ戦法は何か」というものです。戦法というのは、要するに将棋の序盤の攻め方のこと。具体的には角をどこに置くか、飛車をどこに置くか、銀や桂馬をどうやっ... 2021.03.03 初心者講座
初心者講座 【将棋】初心者におすすめの囲いを5つ紹介!簡単に組めて勝率UP! 将棋をはじめてみたものの、なかなか勝つことができない…。そんな方に共通するのは「玉を囲っていない」ということではないでしょうか。将棋で戦うにあたって、玉をしっかり囲うということは基本中の基本です。将棋にはたくさんの... 2020.10.09 初心者講座
初心者講座 将棋初心者が絶対に覚えておきたい「格言」まとめ はじめに 格言とは 格言は、一言で言うと「将棋の戒めと教訓」です。こういう手は悪い手になりやすい、こういう手は良い手になりやすいといった教訓や戒めを短くまとめています。指し手を決めるときの簡単な指標になるものですが、... 2018.09.05 初心者講座
初心者講座 【初心者向け】将棋の主要な囲い一覧(居飛車・振り飛車別) 囲いとは 囲いとは、一言で言えば王様の城。玉の初期位置は5九ですが、ここの位置のまま戦いを始めるのはとても危険です。なので、ほとんどの場合は序盤で玉をしっかりと囲ってから攻めていきます。将棋の囲いは駒の組み合わせだけ... 2018.08.25 初心者講座
初心者講座 【将棋】将棋初心者向けのおすすめ戦法4選(居飛車・振り飛車別)ー 戦法と攻め方の基本 駒の動きや、禁じ手とかの将棋の基本的なルールは覚えた、という人が次に取り組むべきこと、それは戦法と囲いの勉強です。戦法とは、一言でいえば将棋の攻め方。将棋の攻め方さえ知っていれば、序盤や中盤でどう指せばいいのか分からないなんて... 2018.06.07 初心者講座
初心者講座 【将棋】将棋初心者がおさえておきたい「序盤」「中盤」「終盤」の基本と強化法 将棋の戦いは大きく3つにわけることができます。「序盤」「中盤」「終盤」です。「相手玉をより早く捕まえる」という大きな目的一つに対してでも、「序盤」「中盤」「終盤」それぞれ目指す方針や重視する項目も違ってきます。具体的な例を挙げ... 2018.06.06 初心者講座