【将棋】雁木囲いの基本の組み方の手順と指し回しのコツ

雁木囲いは、矢倉に似ているけど矢倉でもない、そんな囲いです。長らくはプロ棋士間で指されることも少なく、いわゆるマイナーな囲いと認識されていましたが、近年はソフト研究によりその有効性が再認識されています。

雁木囲いには2種類のタイプがあり、5七に銀を置く構え(守り重視)と、4七に銀を置く構え(攻め重視)です。5七銀型は下図左、4七銀型は下図右に表示されています。

f:id:game3578:20220104155132p:plain

f:id:game3578:20220104155147p:plain

雁木囲いの組み方

5七銀型・4七銀型共通

初手から 7六歩 6六歩 7八銀 6七銀 (下図)

f:id:game3578:20220104154953p:plain

角道を止め、6七に銀を上がります。最初の数手はノーマル振り飛車の指し手と区別がつきません。

上図から 7八金 5八金 6九玉 (共通基本図)

f:id:game3578:20220104155105p:plain

金を上げることで、居飛車の意思表示。両側の金を上げ、玉を6九に寄ることで、雁木の基本的な形は完成します。

5七銀型

共通基本図から 4八銀 5六歩 5七銀 (5七銀型基本図)

f:id:game3578:20220104155132p:plain

4七銀型

共通基本図から 4八銀 4六歩 4七銀 (4七銀型基本図)

f:id:game3578:20220104155147p:plain

雁木囲いの戦い方

雁木囲いでは、囲いの一部でもある5七の銀や4七の銀を攻めにも使っていくことから、雁木囲いを一つの攻めの陣形と考えて、「雁木戦法」とまとめることもあります。

特に攻撃力の強い4七銀型の雁木囲いを用いる場合は、例えば飛車を4八に回り、右四間飛車風に指していくことができます(下図参考)。

f:id:game3578:20220104155225p:plain

なお、右四間飛車は単純な攻めながら破壊力抜群で、初心者におすすめの戦法の一つ。詳しい攻め方についてはこちらの記事で紹介しています。

雁木囲いは相居飛車戦、特に対矢倉戦で多く使われる囲いです。矢倉とは、銀を7七(後手であれば3三)、金を7八(後手であれば3二)に置く囲いのことで、最も有名なのは金矢倉と呼ばれる囲いです(下図)。

f:id:game3578:20220104133412p:plain

なので、後手の金矢倉に対しては、下図のように、雁木囲いと右四間飛車を組み合わせて、矢倉の弱点でもある4筋を狙って攻めていく指し方が有力でしょう。

f:id:game3578:20220104155413p:plain

雁木囲いの発展

8八玉型

f:id:game3578:20220104155628p:plain

囲いの固さを追求する場合は、玉を8八に移動することも考えられます。その場合、駒の連携をよくする意味で、5八の金は6八に寄っておくのがおすすめ。なお、上図のように、角は2筋方面へ転換させることもできます。

6八玉型

f:id:game3578:20220104155544p:plain

6八玉型はバランス型の構え。下段飛車とセットで、飛車の横利きを確保しています。

右玉型

f:id:game3578:20220104155653p:plain

雁木の金銀の構えだけ作っておいて、玉を右側方面に動かすこともできます。4八や3八に玉を置き、飛車を下段に引く形を右玉といい、固さこそないものの、バランスの良さと玉の広さが魅力の構えとなります。ただし、指しこなすのはかなり大変なので、おすすめはしません。

雁木囲いの特徴

雁木囲いの長所

上からの攻めに強い

雁木の金銀の連携、特に5七銀型は上からの攻めに強い形です。8筋方面に駒が足りていないのが懸念点ではありますが、7筋や6筋を狙ってくる攻めに対しては、比較的手厚く対応することができます。

f:id:game3578:20220104155132p:plain

好形である

こちらも5七銀型特有の長所になりますが、銀が縦横に並んだ形は「好形(良い形)」としてしられています。5七銀型の基本図では、6七の銀と5七の銀が横並びになっており、非常に手厚い構えです(下図)。

f:id:game3578:20220104155132p:plain

雁木囲いの短所

横からの攻めに弱い

玉が6九にいる状態では、どうしても横からの攻めに脆く、大胆な攻めはしずらいのが現状です。同じ右四間飛車による攻めでも、より横からの攻めに強い矢倉左美濃(下図)が選ばれることも多くあります。

f:id:game3578:20220104140854p:plain

矢倉左美濃と比較したときの雁木の強みは、やはり全体的なバランスの良さ。一概に雁木が劣っているわけではないのですが、矢倉左美濃以上に指し回しのうまさが問われる展開になります。

将棋の本を読むならKindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは?

Kindle Unlimitedは、Amazonの電子書籍読み放題サービスです。月額980円で、200万冊以上のKindle電子書籍が読み放題となります。今なら30日間無料で棋書が読み放題になります。

>>Kindle Unlimitedで読み放題になる棋書一覧

>>将棋指しがKindle Unlimitedを活用すべき理由

Kindleを始めるには?

Kindleを始めるには、Kindle Paperwhiteのような電子書籍専用のタブレットを買うのももちろんおすすめですが、無駄な出費を抑えたければ普段使っているスマホやタブレットからKindleのアプリをダウンロードするだけでOK。難しい作業は一切ありません。
Kindle

Kindle

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

初心者講座居飛車の囲い
スポンサーリンク
日々頓死
日々頓死
タイトルとURLをコピーしました
公開日:2022年1月10日